裏の裏
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学生時代、クラスに仲のいい異性の友達って
いませんでしたか?
私はいました。
男も女も関係なく友達関係って成立すると
本当に思ってました。つい最近まで。
今でも思ってます。思うのは、ね。
でも環境が許さないらしいと実感が。
ダンナが隣にいるところに男友達から電話がかかって
くるとなんとなくうしろめたいし。なんもやましいこと
なんてないのに。
こないだ東京にいったとき、同窓会で連絡先交換した
子と少しの時間会って、都内を車で案内してもらった
んだけど、下心もなんもなくてもやっぱり、ダンナには
発表できないなって。
いや、決してうちのダンナが焼きもち焼きとかってんじゃ
ないですよ。むしろ私には興味があまりないかと(笑)
年を重ねるごとに男女の友情は本人同士の間にあったとしても
世間的には理解しがたくなっていくんだな。
ま、確かに。
ダンナが同じことしたって聞いたら心穏やかじゃないもんな。
はは、勝手だわー、私。
いませんでしたか?
私はいました。
男も女も関係なく友達関係って成立すると
本当に思ってました。つい最近まで。
今でも思ってます。思うのは、ね。
でも環境が許さないらしいと実感が。
ダンナが隣にいるところに男友達から電話がかかって
くるとなんとなくうしろめたいし。なんもやましいこと
なんてないのに。
こないだ東京にいったとき、同窓会で連絡先交換した
子と少しの時間会って、都内を車で案内してもらった
んだけど、下心もなんもなくてもやっぱり、ダンナには
発表できないなって。
いや、決してうちのダンナが焼きもち焼きとかってんじゃ
ないですよ。むしろ私には興味があまりないかと(笑)
年を重ねるごとに男女の友情は本人同士の間にあったとしても
世間的には理解しがたくなっていくんだな。
ま、確かに。
ダンナが同じことしたって聞いたら心穏やかじゃないもんな。
はは、勝手だわー、私。
高校の同窓会がありました。
35歳だった先生は55歳になり、あの頃の先生より私たちの
ほうが年上になってしまった事実にびっくりというか
軽くゾッとしました(笑)
みんなあんまり変わった感じがしなかったなー。
ま、ちょっと拡大コピーしちゃった人とか頭の密度が
下がった人とかいましたけど。
20年ぶりとは思えないくらい普通にいろんな人と会話を
してまいりました。すごーーく楽しかった!
5年後、先生の還暦祝いにまた集まろうねーって話して
帰ってきました。
すごく楽しかったと同時に、自分がほぼメンズと話をしてて
女性陣と触れ合っていない事実にちょっとショックを受けた
りして。なんだろ、やっぱりみんな「お母さん」だから
なんだろうか?女の子同士では結構携帯番号やメアド交換して
いたっぽいのに、私はメンズ2人だけ。
今考えるとすごくさびしい・・・。
当時仲良かった子ともほとんど会話せず。
一人いっぱい話をした子がいたけど、やっぱり正直楽しくは
なかったような。(ダンナの愚痴を聞かされた・苦笑)
・・・私はどうなってんだ???
ある意味女子恐怖症なのか?子供ができたらたぶんその輪にも
入れるのかもなと思うんだけども。
5年後はもっと女の子と話がしたいです。
35歳だった先生は55歳になり、あの頃の先生より私たちの
ほうが年上になってしまった事実にびっくりというか
軽くゾッとしました(笑)
みんなあんまり変わった感じがしなかったなー。
ま、ちょっと拡大コピーしちゃった人とか頭の密度が
下がった人とかいましたけど。
20年ぶりとは思えないくらい普通にいろんな人と会話を
してまいりました。すごーーく楽しかった!
5年後、先生の還暦祝いにまた集まろうねーって話して
帰ってきました。
すごく楽しかったと同時に、自分がほぼメンズと話をしてて
女性陣と触れ合っていない事実にちょっとショックを受けた
りして。なんだろ、やっぱりみんな「お母さん」だから
なんだろうか?女の子同士では結構携帯番号やメアド交換して
いたっぽいのに、私はメンズ2人だけ。
今考えるとすごくさびしい・・・。
当時仲良かった子ともほとんど会話せず。
一人いっぱい話をした子がいたけど、やっぱり正直楽しくは
なかったような。(ダンナの愚痴を聞かされた・苦笑)
・・・私はどうなってんだ???
ある意味女子恐怖症なのか?子供ができたらたぶんその輪にも
入れるのかもなと思うんだけども。
5年後はもっと女の子と話がしたいです。
うるさいよ。
うちの会社は社長がどうしようもなく
いい加減なところがある人で、頻繁に
朝出てこなかったり途中で帰ったり。
ま、全ては異国出身の彼女が原因なんだけど。
平日でもお友達の誕生日パーティとやらで
平気で午後から休みをとったりして。
母国では普通なのかもしれませんが、ここは
日本ですから!!と言ってやりたい、一度。
そんな社長の身勝手な行動に会社の後輩が
どうにも気が納まらないらしく、ここのところ
自分がなかなか取れない有給についてやたらと
文句を言ってくる。
イヤ、有給休暇は社員の権利だし、取ればいい
んだけどさ。でも世の中そんなに有給を取ってる
人ばっかりじゃないよ。
社長にイライラがたまってるのはわかってるし
だったら自分だって平日意味もなく休みたいって
いうのもわかるよ。私だってそうだ。
だけど、現実的には普通用事があって初めて
受理してもらえんじゃないかねぇ?
でも私にとってはそんなことよりもさ。
あんたが休む予定があれば、私は私の仕事を前倒し
しておかなくちゃいけない。でも私が休む予定を
すればやっぱり私は私の仕事を前倒ししなくちゃ
いけない。
それこそ理不尽だよ、と私は思う。
私が休んだとき、あんたは私の仕事をしてくれるんかい?
うちの会社は社長がどうしようもなく
いい加減なところがある人で、頻繁に
朝出てこなかったり途中で帰ったり。
ま、全ては異国出身の彼女が原因なんだけど。
平日でもお友達の誕生日パーティとやらで
平気で午後から休みをとったりして。
母国では普通なのかもしれませんが、ここは
日本ですから!!と言ってやりたい、一度。
そんな社長の身勝手な行動に会社の後輩が
どうにも気が納まらないらしく、ここのところ
自分がなかなか取れない有給についてやたらと
文句を言ってくる。
イヤ、有給休暇は社員の権利だし、取ればいい
んだけどさ。でも世の中そんなに有給を取ってる
人ばっかりじゃないよ。
社長にイライラがたまってるのはわかってるし
だったら自分だって平日意味もなく休みたいって
いうのもわかるよ。私だってそうだ。
だけど、現実的には普通用事があって初めて
受理してもらえんじゃないかねぇ?
でも私にとってはそんなことよりもさ。
あんたが休む予定があれば、私は私の仕事を前倒し
しておかなくちゃいけない。でも私が休む予定を
すればやっぱり私は私の仕事を前倒ししなくちゃ
いけない。
それこそ理不尽だよ、と私は思う。
私が休んだとき、あんたは私の仕事をしてくれるんかい?