裏の裏
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知らぬ間に公演数が700を越えてたようで。
彼は本当にすごいと思う。もちろんコアなファンが
ついてるからってのもあるけど。そういう私も
もう何回帝劇に通ったことか。
たまにはほめてみようか(たまにはって・笑)
私は好きなのは、彼の仕事に対する姿勢、考え方。
目の前にある自分のすべきことを常に一番いい形に
仕上げていこうとする。
作り上げれば、どうしたって自分にスポットライトが
当たる。でも一人で作ったわけじゃないんだと、いつも
周りへの感謝を口にしてその賞賛を分かち合う姿。
「お客さんのために」ではなく「お客さんが喜ぶもの」を
作る。これは似て非なるものと思う。ある意味、お客さん
が喜んだ顔を見れたとき、彼は生きがいを感じているの
かもしれないなぁ。だから押し付けがましくないんでしょう。
ストイックで、ただ前に進んでいる姿は今の公演にやっぱり
重なるところはあるね。でも現実の彼は立ち止まる勇気も
持ち合わせていると思う。
あー、また帝劇行きたい。
彼は本当にすごいと思う。もちろんコアなファンが
ついてるからってのもあるけど。そういう私も
もう何回帝劇に通ったことか。
たまにはほめてみようか(たまにはって・笑)
私は好きなのは、彼の仕事に対する姿勢、考え方。
目の前にある自分のすべきことを常に一番いい形に
仕上げていこうとする。
作り上げれば、どうしたって自分にスポットライトが
当たる。でも一人で作ったわけじゃないんだと、いつも
周りへの感謝を口にしてその賞賛を分かち合う姿。
「お客さんのために」ではなく「お客さんが喜ぶもの」を
作る。これは似て非なるものと思う。ある意味、お客さん
が喜んだ顔を見れたとき、彼は生きがいを感じているの
かもしれないなぁ。だから押し付けがましくないんでしょう。
ストイックで、ただ前に進んでいる姿は今の公演にやっぱり
重なるところはあるね。でも現実の彼は立ち止まる勇気も
持ち合わせていると思う。
あー、また帝劇行きたい。